松尾たかしの政治日記
バックナンバー
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
  2008年7月26日(土) 鎌倉クリーン  
  今日は、鎌倉クリーン大作戦を開催し、とても暑い中でしたが、多くの方にご参加いただきました。『海水浴のお客さんが増えるので、海へ行く道が汚れているかも』という仮説をたてて一の鳥居方面へ行きましたが、案の定、多くのゴミがありました。

午後は、自転車講習会を開催。
交通事故の実に25%が自転車関係の事故ということで、自転車運転のマナーを少しでも普及していきたいという思いもあり、企画しました。
悲しいかな、出席者ゼロという記録をつくってしまいましたが、懲りずにまた企画したいと思っています。
 
  2008年7月25日(金) 視察  
  今日は横須賀にあります、かながわ環境整備センターへ、鎌倉市議会議員の岡田議員と一緒に視察へ行ってきました。

建設費が191億円という、産業廃棄物の最終処分場です。
溶融固化の関係や、一般廃棄物のゴミの広域化の関係などから、この場所に注目をしています。

1日平均20台くらいの搬入があり、1台あたり10分程度で終わってしまうとのことですが、その他の時間はどうなっているのだろうか、ですとか、廃棄物県内処理100%を目指して建設された施設ですが、埋め立て可能な35万トンのうち、30万トンが県外で処理されているというのはどう考えるべきなのか、ですとか、埋め立て後は道路建設を予定しているとのことですが、現在の仮設の道路があまりにも立派なので、それで十分ではないのか、ということなど、思いつきの点もありますが、気になることが多くありました。

まだまだ独自の調査が必要ですが、ごみの広域化という視点から、何らかの接点が持てないものか、前向きな提案ができないものかを考えていきたいと思います。
 
  2008年7月20日(日) 海岸清掃  
  今日は、毎週恒例の七里ガ浜海岸清掃。
七里ガ浜クリーンコミュニティーが主催で、200名以上の方が参加をしました。

10時になると、サーフィンをやっている人も全員一度、浜へ上がって海岸清掃に協力をします。もちろん強制ではありませんが、七里ガ浜独自のお約束となって、20年以上続いています。

しかしながら、神奈川海岸美化財団によると、海岸ごみの約7割は川からやってくるそうですので、川の清掃にも力を入れなければなりません。
『海岸ごみは、私たちが暮らす社会のごみの集大成といえます。海岸が汚いということは、私たちの社会がそれだけ汚いのです。私たちはそれだけのごみとともに日常を過ごしています。』
というのも納得できます。


↑20年前はごみだらけだったとか。
 
  2008年7月19日(土) 鎌倉めぐりウォーク  
  今日は、第4回の鎌倉めぐりウォークを開催しました。
今回は鎌倉駅西口から比較的近い、寿福寺〜海蔵寺〜浄光明寺〜妙伝寺という順路。

特に海蔵寺は、一年を通して季節ごとに様々なお花が綺麗に見られることで、知る人ぞ知る、とても素晴らしい臨済宗のお寺です。今は、オレンジ色のノウゼンカズラが見頃でした。
恥ずかしながら、訪れるのは私も初めて。鎌倉十井の「底脱ノ井」が入口付近にあったり、また十六井戸があったりと、改めて実物を見て感動しました。

鎌倉の新たな発見へ。
皆様もぜひ鎌倉めぐりウォークに参加してみてください。なお、次回は9月に開催予定です。


↑海蔵寺の入口にて。参加者のみなさん。


↑ききょう


↑ノウゼンカズラ
 
  2008年7月18日(金) ちょっと宣伝  
  ありがたいことに「学校給食とこどもの健康を考える会」のホームページで、私の議会の質問に関連して、ご意見を載せていただきました。

完全米飯給食の実現に向けて、更なる取り組みをしてまいります。
 
  2008年7月17日(木) 団体ヒアリング  
  団体ヒアリング?とは、聞きなれない言葉ですよね。

団体ヒアリングとは、各種団体の代表の方々からの要望を、会派としてお聞きするというものです。
昨日・今日と2日間、朝から夕方まで、20団体以上の方々と行いました。

納得できるものから、それはないだろう!というものまで、様々な要望がありますが、とても勉強になった2日間でした。
 
  2008年7月15日(火) 今朝の駅頭  
  今朝は鎌倉駅西口で議会報告誌の配布をしましたが、明らかにいつもより反応が良い!
しかも配布枚数が、なんといつもの1.5倍!過去7年間でみても、鎌倉駅西口での配布枚数の記録を更新しました。

どうしてだろう???と、自宅に帰って妻に話をしたら、「昨日最終回だったチェンジ(フジテレビのドラマ)の影響じゃない?」とのこと。
真相は分かりませんが、どういう理由にせよ、政治に関心をもっていただけることは良いことです。

もちろん、7年間、毎回必ず受け取っていただける方も多く、心から感謝、感謝です。
私自身、惰性にならないよう、常に新たな気持ちで駅立ちに望んでいます。
 
  2008年7月14日(月) 大仏トンネル工事  
  六会コンクリート鰍ェJISで認められていない溶融スラグ骨材を使用した生コンクリートが、鎌倉市内で工事中の「大仏隧道改築工事」に使用されていたことを受けまして、先週の金曜日に松沢知事とともに視察に行ってきました。

使用されたのは
○1次覆工コンクリート⇒トンネル内部に吹きつけている
○深沢側坑門コンクリート⇒入口部分
○防音壁の基礎コンクリート

の大きく3か所とのこと。
安全性の確認については、現在、強度試験と成分試験を行っているので、その結果待ちという状況です。
しかしながら、公共事業にすでにJIS規格に合わないコンクリートを使っていることや、経年で激しく劣化するとしたらどうなるのか等、クリアする課題は多いと考えます。

このことにより、本当は7月いっぱいで片側通行を終える予定だったものが、来年3月まで延長して片側通行のままとなる予定で、トンネル利用者の方には大変なご迷惑をかけることになってしまいました。


↑(内側に吹きつけられている)コンクリートが、全て問題のコンクリートです。
 
  2008年7月10日(木) 議会最終日  
  今日は、議会最終日。
提案された議案は全て可決されて、本会議は終了しました。
今回の議会は、現在の会派に所属してから迎える初めての議会ということもありましたが、一般質問、常任委員会および特別委員会の質疑、会派の政調会の仕事(陳情・請願の担当をしています)など、とても議会の仕事量が多く、充実した議会活動となりました。

さて、本会議が終了したとはいえ、7月〜12月まで、会派の仕事、視察、決算委員会、そして議会と、年末まで息つく暇のないスケジュールになってしまっていることに驚きます。
がんばろう。
 
  2008年7月9日(水) スクエア番外編「自転車講習会」の開催  
  6月から道路交通法の改正で自転車の交通違反に対する罰則が厳しくなりました。
そこで、スクエア番外編として、自転車講習会を開催いたします。

日時 : 7月26日(土)午後1時〜午後3時
場所 : 松尾たかし事務所 (西鎌倉1−20−22 モノレール西鎌倉駅徒歩2分)
内容 : 自転車の正しい乗り方、適正な自転車の購入方法、
     日常の整備の仕方(パンク修理実演)など

●参加ご希望の方は、「参加者氏名・人数」をご記入の上、メール(matsuo@myad.jp)
または、お電話・FAX(0467-32-7186電話・FAX共通)で、「松尾たかし事務所・自転車講習会係」にお申し込み下さい。
★小学生・中学生の参加、大歓迎です!日常の安全のためにも、ぜひ参加して下さい!
★参加費は無料、雨天決行です。(飛び込み参加OK)
 
  2008年7月8日(火) 鎌倉めぐりウォークのご案内  
  第4回、鎌倉めぐりウォークを開催します。

日  時:7月19日(土) 午後2時〜4時
集合場所:鎌倉駅西口前公園 時計台の下
コース :寿福寺〜浄光明寺〜妙伝寺〜海蔵寺

案内役:長嶋竜弘さん(鎌倉情報館 館長)
    ⇒とっても面白く、分かりやすく、しかもためになる案内をしていただけます。

●参加ご希望の方は、「参加者氏名・人数」をご記入の上、メール(matsuo@myad.jp)
またはお電話・FAX(0467-32-7186電話・FAX共通)でお申し込み下さい。
★参加費は無料ですが、寺社の入場料がかかる場合があります。
★悪天候の場合は中止です(小雨決行)。
 
  2008年7月7日(月) 常任委員会  
  今日は、県議会の常任委員会の2日目です。
私の所属する文教常任委員会では、1日目に続き質疑が行われました。

その中で、私はフレンドリースタッフ派遣事業について質疑をしました。
フレンドリースタッフ派遣事業とは、小学校における不登校・いじめの未然防止の対策として、小学校へ大学生を派遣する(NPOと協働で行っている)事業で、本年度は予算が約320万計上されていました。

とても人気のある事業で、今年は県内小学校118校が希望をしましたが、予算の関係等から40校にしか派遣ができない見通しであるとのこと。
もちろん、拡大することには質の低下などの課題が伴いますが、市町村でも主体的に取り組んでいけるように、県とNPOとの協働のノウハウを市町村で活用できるようにして欲しいと要望しました。

不登校・いじめ対策としては、相談員としてスクールカウンセラーが各校へ配置されておりますが、こちらは全体で3億円を超える予算となっています。
もちろん対応も大事ですが、100倍もの予算の差を埋めるべく、「予防」対策にもっと力を入れていく必要があると考えます。
 
  2008年7月6日(日) お祭りの季節  
  7月6日から、小動神社の天王祭が始まりました。
お祭りの様子が見られます

7月13日(日)には江の島・八坂神社の御神輿と合流して神幸祭を行い、最高潮の盛り上がりをみせます。
江ノ電の脇、すれすれを2基の御神輿が練り歩く様子は、必見です。
 
  2008年7月5日(土) 土曜日  
  今日は大船駅クリーン大作戦。
6名の方にご参加いただき、かなり広範囲に活動できました。しかし、いつもよりゴミの量が少ない。嬉しいことです。ただ、空き缶の量がいつもの倍くらいに増えました。暑くなってきているからでしょうか、とは、参加者の方の分析です。なるほど。

午前中は、発達障害児者サポーター養成講座に出席。
参加者の9割は女性でびっくりしましたが、皆さんの意識の高いことに驚く。アスペルガー症候群についての理解を深める。

午後は、武家の古都・鎌倉塾に出席。
世界遺産としての鎌倉と題して、鶴見大学・伊藤先生のご講演。
講演終了後には、鎌倉市役所の方が世界遺産委員会の様子を報告。平泉が世界遺産になるかどうか、7月8日の朝には結果がでるのではないかとのこと。頑張っておられる岩手県に、明るい話題を!と願います。
 
  2008年7月4日(金) 一般質問の内容  
  一般質問での質疑の内容を、徐々にアップして参ります。
今日は交通問題についてです。

【質問:松尾】
今年5月、鎌倉市において、横断歩道上で小学生が自動車にはねられる事故が2件続けて発生してしまった。この2件の事故に共通していることは、小学生が横断歩道を渡る途中の事故であった、ということだ。
本県の交通事故件数は平成12年の69,788件をピークに減少に転じ、平成19年中は50,450件となっているが、横断歩道での事故は平成9年の2279件から年々増加し、ピークよりは減少したものの、昨年2440件だったのに対して、横断歩道以外での事故は2027件と、平成9年の2972件から約1000件減少している。
近年、安全だと思われる横断歩道での事故の方が多く発生している状況をどのように認識し、どのような対策を考えているか伺う。

【答弁:警察本部長】
横断歩道上での事故の直接的な発生原因としては、運転者側にあっては、交差点における右左折時の安全不確認や横断歩行者の直前を無理に通行するなどの歩行者妨害事案、歩行者側にあっては、信号無視や左右の安全不確認による横断等が挙げられる。
県警察では、歩行者優先を徹底するため、交差点等における歩行者妨害違反の取り締まりや、交通事故による被害者となりやすい子どもや高齢者等を対象に、交通安全教育隊や警察署員による、道路の安全な渡り方等の交通の基本的なルールやマナーについての安全教育の実施を行う。
また、運転者に対しては、各種講習や関係機関団体と連携して、交通弱者の保護を優先した安全運転の励行、歩行者と車両が交わらないような信号機の制御や道路管理者等と連携して横断歩道の視認性や安全性を高めるための横断歩道付近のカラー舗装、横断歩道予告のひし形マークの表示などを強力に実施していく。
 
  2008年7月3日(木) 特別委員会  
  今日は、かながわ活性化特別委員会が開催されました。

議題は、「県央・湘南都市圏の整備について」と「神奈川口構想における羽田空港への連絡道路の整備に向けた取り組みについて。

「県央・湘南都市圏の整備について」の柱は、東海道新幹線の新駅を寒川町の倉見地区へ誘致することとあわせて、環境共生モデル都市ツインシティを整備するという計画なのですが、環境共生都市、といわれるとなんとなく良いイメージですが、実際にどのようになるのか、というところがなかなかみえてきません。

委員会での答弁を聞いていると、いまはアイディアを募集中とのことでしたので、まだ具体的な中身については決定をしていないとのこと。

何百億という税金を投入することが予想されるまちづくりが、このご時勢で本当に必要なのかということを委員会の間、ず〜っと考えさせられました。
 
  2008年7月2日(水) 文教常任委員会  
  今日は、文教常任委員会が開催されました。

インターネット犯罪や学校裏サイトが社会問題となっておりますが、県で調査をしたケータイ所持率は小学生が37.5%、中学生が76.2%、高校生が96.5%となっているとの報告がありました。

私も今、中学生だったら、絶対ケータイ欲しいだろうなあと思いますし、調査結果がそれを物語っています。
ですので、持ってはいけないというのは、無理なことでしょう。

当たり前のことですが、子供たちには、どう使うか、何をやっていいか、何をやったらいけないか、ということをしっかりと教えなければいけません。
知らず知らずのうちに、人を傷つけたり、犯罪に巻き込まれてしまうケースなどは、そうしたことによって、少なからず減少することができるはずです。
 
  2008年7月1日(火) 一般質問の録画  
  私の一般質問の、録画が、HPにて見られます。

ぜひ、ご覧になってくださいね。
 
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
matsuo@myad.jp