松尾たかしの政治日記
バックナンバー
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
  2008年6月30日(月) 一般質問2日目  
  県議会本会議にて、一般質問(2日目)が開催されました。

相模原市から選出の寺崎雄介議員、藤沢市から国松誠議員、井手拓也議員は、市議会議員の時から色々な意味でお世話になっており、その時はまさか同じ議場で仕事をさせていただくことができるとは夢にも思っていませんでした。

それぞれに「さすがっ!!!」と感心させられるところが随所にあり、素晴らしい質問でした。今週中には、質問の様子が、録画にて見られるようになりますので、是非ともご覧ください。
 
  2008年6月29日(日) 2つの  
  今日は、いざかまくらトラストが主催する第1回目のいざかまくら塾が開催されました。
鶴見大学教授の伊藤正義さんのご講演では、鎌倉を護っていたのは、龍神(の形をした緑地)だという視点から、鎌倉の緑地・景観保護の重要性を訴えられていました。

次に、玉縄城址まちづくり会議が主催する歴史セミナー「玉縄北条氏を考える」に参加。
葉山町文化財保護委員会会長の伊藤一美さんのご講演。
ご存じの通り玉縄城は、神奈川県の誇りでもある「北条早雲公」が1512年に造らせたお城です。そして、2012年が築城500年を迎えるということもあり、地域の方々をはじめ、多くの方がこの会議に参加をされています。

鎌倉のこうした市民の手による1つ1つの運動が、地域を盛り上げているのだなあと改めて実感しました。
 
  2008年6月28日(土) 海開き式  
  今日は鎌倉市の海開き式が開催されました。

初めて、腰越海岸での開催に出席をさせていただきました。
子どもの頃には、夏休みにしょっちゅう遊びに来たことを思い出し、また現在では、冬と夏には必ずお神輿を担ぎながら腰越海岸の海へ入りますので、そういう意味でもお世話になっております。

鎌倉市、神奈川県の行政担当者や警察・消防・ライフセーバーの方々などなど、とても多くの方々にご努力をいただいて、鎌倉市の海水浴場の安全・安心が124年間以上保たれいることに感謝・感謝です。
 
  2008年6月27日(金) 一般質問終了  
  本日、一般質問をやらせていただきました。

質疑・答弁の内容は、随時アップして参ります。

会派の方々、先輩同僚議員の方々、そして鎌倉市民の皆様と、本当に多くの方々に支えていただき議員活動をさせていただいているなあと、心から実感することができる機会を与えていただきました。

手探りで進んだ1年間でしたが、自分なりに色々なことがクリアに見えるようになってきました。
 
  2008年6月27日(金) 明日は・・・  
  明日は、月に1度の第6回鎌倉駅クリーン大作戦です。
どうぞ奮ってご参加ください!!!

日時:6月28日(土)午前7時30分から8時30分
集合場所:JR鎌倉駅西口 時計台の下
持ち物:軍手、ゴミ袋、トングまたはホウキ(なければお貸し致しますので手ぶらでもOKです。)
 
  2008年6月24日(火) 一般質問  
  私の一般質問は、6月27日の午後4時30分くらいからのスタートの予定です。

質問の内容は
○世界遺産登録について
⇒鎌倉の世界遺産登録について今後の取り組み

○交通問題について
⇒小学生が横断歩道を渡る時に事故に遭ってしまったことを受けて、その対策。

○学校給食について
⇒完全米飯給食の推進の提案

○情報化の推進について
⇒コスト削減につながるシステム共同化についての取り組みの提案

を予定しています。
当日、インターネット中継で見られることが出来ますので、ご興味のある方は是非ともご覧ください。
 
  2008年6月22日(日) 鎌倉検定2級  
  鎌倉検定2級の試験を受けました。
勉強不足もあり、かなりの苦戦。合格できるか微妙です。
どちらにしても、個人的な趣味としても「鎌倉」のことをもっともっと深く知りたいので、引き続き学んでいくことに変わりはありません。
 
  2008年6月21日(土) 鎌倉めぐりウォーク  
  本日は夏至ですね。さて、第3回鎌倉めぐりウォーク開催日でしたが、あいにくのお天気で中止。・・・のつもりだったのですが、雨の中でも来ていただける方がいらっしゃって、折角なので、本当に少人数でしたが、コースを短くして開催しました。

行き先は、長谷寺〜成就院の紫陽花定番コース。
聞くところによると、今年は成就院の紫陽花の花の付き方が見事だそうです。

そうこうしているうちに、晴れ間ものぞくほど天気が回復。
もう数時間早く雨が止んでくれれば〜と残念でしたが、その分、混雑が少なくてよかった面もありました。

途中、御霊神社、虚空蔵堂、星の井、伝上杉憲方墓、極楽寺、忍性菩薩墓、月影地蔵、導地蔵堂などに寄り、この地域の奥の深さを改めて知ることができました。
 
  2008年6月19日(木) 6月議会  
  本日から、6月議会が始まりました。
今回、私は県議会議員になって初めての一般質問をする機会を得ましたので、ここ数日、その打ち合わせや準備やらで、全然日記も更新できずに申し訳ございません。

あまり立派な質問ではないかもしれませんが、とりあえず今回は、自分を信じて、自分の主張を訴えることに専念しようと思っています。
 
  2008年6月16日(月) てらこや  
  先週末は、鎌倉の光明寺で毎年恒例の鎌倉てらこや合宿を行いました。

まず、大仏様のある高徳院に集合し、そこからウォークラリーをしながら、光明寺を目指します。浄土宗つながりというご縁もあります。
こども達はケータイやゲーム、テレビのない中で、規則正しい生活をしながら、大学生のお兄さん、お姉さんたちと体を使って思いっきり遊んでいました。


↑朝、晩のおつとめです。この時ばかりは子供たちも静かにご住職のお話を聞いています。


↑山門から紙飛行機を飛ばす・・・こどもらしい発想ですね。
 
  2008年6月15日(日) ありがたい  
  昨日、小学生の女の子が、袋一杯のペットボトルのキャップを持って来てくれました。

なんでも、私の「温故知新」を読んで、ペットボトルのキャップを集めていることを知り、自分のクラスの全員の前で事情を話して協力をお願いしたところ、みるみるうちにたくさん集まったとのことでした。

私はその話を(その小学生の)お母さんから伺った時に、涙が出そうになりました。
ありがとう。

もちろん、わざわざ事務所に持って来ていただいたり、定期的にキャップや切手・カードを寄付してくださる方々もたくさんいらっしゃいます。本当にありがとうございます!!!
 
  2008年6月11日(水) 視察  
  県内養護学校のうち、鎌倉養護学校と藤沢養護学校の2校へ視察へ伺いました。

県内の養護学校は入学希望者の増加と過大規模化が問題になっておりますが、問題はそれだけではないようです。

さらに研究して参ります。
 
  2008年6月6日(金) 薬師寺展  
  ずっと行きたくて、仕事の合間にようやく行けた「薬師寺展」。

入場規制がかかっているほどの人気でしたが、日光菩薩立像、月光菩薩立像を拝見した時には、身震いがしました。通常は横や裏からは拝見できないので、とても貴重な経験でした。

「薬師寺展」は上野の東京国立博物館で6月8日まで開催されています。

 
  2008年6月5日(木) 龍馬伝  
  2010年のNHK大河ドラマは「龍馬伝」に決まったそうです。坂本龍馬33年の生涯を描くとのこと。

子どもの頃はテレビっ子だった私。今ではほとんどテレビを見なくなりましたが、久しぶりに見てみようと思います。まだ少し先のことですが。
 
  2008年6月4日(水) 世界遺産の登録について  
  世界遺産登録のことを色々と調べていたら、石見銀山の登録の舞台裏の記事を目にしました。
ユネスコの諮問機関ICOMOSの調査で、延期勧告を受けていたのに、逆転の世界遺産登録が決まったことの1つに、石見銀山は手掘りだったことや使った分は植林をするなど、環境との共生を図ってきたことなど世界的な関心事である「環境問題」を一緒に訴えたことが挙げられるのではないかと、大田市の担当の方がおしゃっているようです。
そして「ただしこの手は2度は使えないと思いますよ」とも。

詳細は分りませんが、色々なことが影響するものなのでしょうか。
世界遺産、というよりも古都『鎌倉』のあるべき姿を、自分自身でもってよく考えてみようと思います。
 
  2008年6月2日(月) 世界遺産登録の推薦延期  
  鎌倉はこれまで、平成22年度の世界遺産登録を目指していましたが、これが先送りになったと、5月29日に鎌倉市が発表しました。
各報道などをみますと、文化庁からかなり厳しいことを言われているようで、今後の手続きにはさらに難航が予想されます。

大変多くの様々な方が色々な場面でご努力をされ、ここまできたことを考えますと、私が偉そうに言うものではありませんが、世界遺産登録はあくまでも手段であり、登録自体を急いだり、無理をする必要はないのではないでしょうか。

古都鎌倉を、どのように次世代に伝えていくかという中身が問題で、そう考えますと現在の鎌倉市の開発行政のあり方や、交通政策、観光行政等々も含めて、見直していく必要があると考えます。
 
  2008年6月1日(日) 講習会  
  個人的な興味で、鎌倉観光文化検定の講習会へ参加をしました。

150人ぐらいの受講者が、1日6時間の講義を2日間、合計12時間みっちり学びます。
色々な意味でとても熱い講義でした。

 
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
matsuo@myad.jp