松尾たかしの政治日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年7月2日(土) クリーン大作戦

第15回、大船駅東口クリーン大作戦を行いました。

一時、ゴミが少なくなったかな、という印象がありましたが、今日は、とてもゴミが多く散らかっておりました。

これから夏に向けて、夜中に人が多く出るようになると、また朝にはゴミ多く出ることが予想されます。

2005年7月3日(日) 小動神社天王祭

小動神社天王祭が3日から始まりました。(10日まで)
 かつては「西の祇園の花車、東は腰越の人形山車」と言われるほど有名だったと聞いて、その歴史を改めて感じることができました。

10日には、神幸祭が行われ、お祭りは最高潮を迎えます。

この神幸祭とは、江ノ島・八坂神社を出発した神輿(男神)が唐人ばやしや竜神ばやしなどのにぎやかな合奏を先導に参道を練り歩き、江ノ島大橋付近で浜から海に入り、片瀬海岸東浜で海上渡御します。
 そして同じ頃、小動神社の神輿(女神)も腰越で海上渡御し、両方の神輿は瀧口寺前で合流。その後一緒に、小動神社へと練り歩きます。

江戸時代、小動神社のご神体が台風で海に流されたのを江の島の漁師が拾い上げて祀ったのが由来だそうです。

2005年7月4日(月) 職業としての政治

サラリーマン時代に読んで、とても感銘を受けたマックス・ウェバー著の「職業としての政治」を、友人の薦めもあり、改めて読み直しました。

『政治家にとって必要な資質とは情熱、責任感、判断力である。情熱は、それが「仕事」への奉仕として、責任性と結びつき、政治に対する責任性が行為の決定的な基準となった時に、はじめて政治家をつくり出す。
そして政治家は、自分の内部に巣くう、ごくありふれた、あまりにも人間的な敵を不断に克服していかなければならない。この場合の敵とは、卑俗な虚栄心のことである。』

改めて心に刻み直すことができました。

2005年7月6日(水) 駅頭チラシ配り

今朝は、大船駅でチラシ配りを行いました。

駅で立っていると、これから働きに行く方々のパワーとエネルギーがびしびし伝わってきます。そういった方々から『頑張れ!』と声を掛けていただけると、それが私の活力になっています。

私にとってチラシ配りは、そういったことも含めて、とても重要です。

2005年7月7日(木) テロ

ロンドンでテロがあった様子です。
友人の工藤裕一郎・横浜市会議員が、ちょうどロンドンへ行っておりましたが、無事だったようで、良かったです。工藤裕一郎ブログ

まだ被害の詳細が変わりませんが、被害に遭われた方々には、心よりお悔やみ申し上げます。

2005年7月8日(金) 議会改革への提案

先日の議会運営委員会で、会派:改革鎌倉(原桂議員と私)として、以下の提案をしました。
今後、その他の会派からも、より良い議会を目指すために、様々な提案が出ることが予想されます。特に新人議員の方々は、初めての定例会を終え、『これは変だ!』と感じられたことが多くあるのではないでしょうか。

@議員の定数を削減する

A政務調査費の支給額を見直す

B議会事務局に法制担当を置く(議員立法に対する支援体制の強化)

C常任委員会の月〜木を、火〜金へ移動する(議案についての調査時間を多くする)

D陳情について、常任委員会で審査をするには、最低1人以上の出席者が必要なようにする。またその出席者には、発言権を認める(陳情を出すからには、それだけの責任を負うべきではないか)

E各常任委員会の審査日程と資料の配布が当日なので、各委員へ事前に配布する

F各常任委員会の審査日程を、事前に市民に対して公表する

G附属機関(都市計画審議会・緑政審議会・市有財産評価審査会等)への議員の参加を辞める

H附属機関への傍聴を認める

I本会議場・委員会室へのパソコンの持込を認める

J一般質問の日時、順番など議会運営委員会で決定したら直ちにHPに更新させる

K一般質問を通告してから質問までの開庁日が2.5日しかないのでもう少し通告の日程を早くする

L常任委員会の議事録もHP上などで公開する

M一般質問の時間を、質問・答弁合わせ1時間以内にする

N議案の説明など個別に行っているが、ある一定の人数を集めて同時に行うよう、配慮する

2005年7月11日(月) ごみの持込み!?

鎌倉市内のごみ収集・運搬業者が、市外の事業系ごみを鎌倉市へ持ち込んでいることが判明しました。新聞報道で知りました。

新聞報道によれば1月の抜き打ち検査で判明したようですが、それも昨年2月に続き2回目だということ。ごみ半減化計画を継続している鎌倉市にとって、とても深刻な問題であると考えます。


2005年7月12日(火) 万博

今日から愛知万博へ行っております。
天皇皇后両陛下がいらっしゃっていることもあり、混雑しているようです。3時間待ちのアトラクションが多数あり、なかなか中を見ることができません。
しかしながら、こういう体験をさせて頂くことは本当にありがたいことですので、しっかりと見て、今後の参考にしていきます。

2005年7月14日(木) 帰りました

今日、愛知万博から帰ってきました。
その様子をいくつかアップします。


↑入口ゲートには人がたくさん。手荷物検査があります。

↑入口付近からの様子

↑壁面緑化

↑大地の塔。上から水が流れています。



2005年7月15日(金) 秋は鎌倉市長選挙

先日、東京夢の島で行われた「24時間リレーマラソン」に出場しました。
24時間、12人以内のメンバーで、タスキをつなぐというマラソン大会です。私は仕事もあったので、夜の9時ごろから〜翌朝の6時までの参加でした。

1周約1.3キロのトラックをひたすら走るこの競技、一見地味ですが、タスキをつなぎ続けるというところに、仲間の一体感が生まれ、参加をすると、とても楽しい競技です。
次のランナーに、『2周走ってくるね』とか『5周走るね』と言って走り出します。多く走ると、走るペースが遅くなり、迷惑を掛けてしまいます。もちろん、ダッシュで1周で交代するというのもありですが、それだと体力の消耗が激しい上に、他のメンバーの休む時間がなくなってしまいます。なかなか、面白いです。

さて、それはさておき、今年の10月には鎌倉市民にとって、とても大事な市長選挙があります。
現市長は1期目ですが、2期目の出馬をすでに表明しております。
市民の評価や職員の評価等々、色々と聞く機会があります。そして私自身、議会に出席させて頂いている中で感じていることもあります。
近年『マニフェスト』を掲げた選挙が行われるようになっております。議員選挙では、執行権の関係から、現在のところ、なかなかなじまないところがあると考えますが、首長選挙においては、マニフェストを掲げての政策論争は、とても意味のあることだと考えます。
秋の市長選挙では、まさか抽象的な公約をつらつらと並べるような候補者はいないと思いますが、中身の濃い選挙をしなければ、また投票率は下がってしまうのかもしれません。

2005年7月17日(日) 海岸清掃

今日は、週に1度の海岸清掃の日。
天候とコンディションが良かったため、とても多くの方がサーフィンを楽しんでいましたが、この清掃の時間だけは、みんな海からあがって協力をします。
夏が本番に近づいてくるにつれて、花火のゴミや、BBQをやったコンロなどの残骸がそのまま残っていたりと、ゴミが増えてくるのが現状です。悲しい。

花火といえば、昨年「鎌倉市深夜花火の防止に関する条例」が施行されましたが、今年は、特別対策区域である七里ガ浜において、朝の4時まで防止対策協力員である地域の方や市の職員が深夜花火防止のパトロールをする予定だそうです。FM横浜でも条例の宣伝をするとのことです。

2005年7月20日(水) 観光厚生協議会

鎌倉市内のごみ収集・運搬業者が、市外の事業系ごみを鎌倉市へ持ち込んでいることがわかった事件で、協議会が開催されました。

行政の側から、議会側への報告をしなかった理由として、事業者の名前を出せない報告は中途半端になるとの見解がありましたが、私の考えでは、それでも事件があった時点で、その報告は欲しいと考えます。

協議会の開催についても色々と意見が出ておりましたが、今回の開催はしかるべきだったと考えます。ただし、この事件については、問題の本質を見誤ってはいけないと感じています。

2005年7月20日(水) 若手議員の会

神奈川県若手市議会議員の会の総会がありました。
現在会員が21名いるのですが、久しぶりに顔を合わせると、議会論議に花が咲きます。

中でも、ある女性議員さんは、ローカルマニフェストを作成して次の選挙を戦いたいとおっしゃっており、最大会派に働きかけをしているとのことでした。

色々と刺激になります。

2005年7月22日(金) 津波対策訓練

今日は、片瀬東浜海岸・腰越海岸において、藤沢市と鎌倉市合同の津波対策訓練が行われました。
海水浴客への避難誘導やライフガードによる救助、また漁船や県警のヘリなどを使用した合同救助訓練が行われました。
藤沢市の議員さんが大勢来られていたので、お話をしたところ、藤沢市では「環境・災害対策特別委員会」というものがあり、防災計画の策定などについて議論をしているとのことでした。

2005年7月23日(土) 地震

23日16時35分頃、大きな地震が起き、神奈川県東部では震度5弱と伝えられました。

たまたま市長と同席をしていたのですが、17時過ぎに携帯電話に連絡が入っており『鎌倉市内に大きな被害は出てない様子です』とおっしゃっておりました。
言うまでもなく、被害の出ていないうちに、万全の地震対策をとることが重要です。

ところで、夜に0120−24-0467の消防テレフォンサービス(無料)にかけたところ、地震についての内容は流れておりませんでした。鎌倉市が震度いくつだったかぐらいの情報があっても良いのではと感じましたが。

2005年7月23日(土) 広町探検

モノレール西鎌倉駅から徒歩10分のところにある、広町の森を、みんなで探検しようという企画を行います。
初めて行かれる方は、その森の深さにびっくりします。
広町に詳しい方が案内をしてくれますので、色々と話をしたり、質問をしたりしながら散策ができます。

日時:8月7日(日)10時30分〜(15時頃解散予定)
場所:モノレール西鎌倉駅集合。参加費無料。
持ち物:お弁当、水筒

ナビゲーター 戸島久和さん(横浜国立大学 生態学研究室 研究員)

2005年7月24日(日) けが人

今朝の新聞報道によりますと、昨日の地震により、鎌倉市内でけが人が出ている様子です。皆さんも『ぐらっ』と感じたら、十分気をつけて下さい。
そして、もう一度部屋の中の確認をしましょう。棚はちゃんと固定されていますか?
ガラス窓には、飛散予防テープを貼るなどの、処理はされていますか?

ちょっとした地震対策が、命を守ります。

2005年7月25日(月) バス

今日、住友常盤住宅へのミニバス運行の件で、バス会社が事業申請を取り下げていたことについて、行政からの説明がありました。

バス停設置予定である近くの住民から、「バス停の場所について承諾をした事実がない」という申し入れが運輸局にあったようで、バス会社が取り下げをしたとのことでした。
さらに新聞報道によれば、市はその不了承の責任を認め、改善に向けて取り組んでいるようです。

こういう話をきくと、クリーンステーション(ごみ捨て場所)の設置場所で困っている自治会や住民の話を思い出します。

2005年7月26日(火) 台風7号

大型の台風第7号(バンヤン)が、26日午前4時には潮岬の南の海上を、1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。
夕方ごろ、東海から関東地方に上陸するおそれがあります。
土砂災害、河川の増水、大雨や暴風、高波に警戒して下さい。
台風情報
鎌倉市では26日8時30分に災害警戒本部が設置されたようです。

2005年7月26日(火) 台風情報

午後6時30分に、事務局からFAXがきました。
21時30分頃がピークになる見込みだそうです。

また、9時にコールセンターを開設しており、警戒本部及びコールセンターは引き続き318名体制で警戒にあたる、となっております。


2005年7月26日(火) 続・台風情報

腰越小学校に数名避難者がいるとのことでしたので、伺ってみましたが、夜9時30分の時点では、すでに帰宅をされておりました。

コールセンターも解除されております。

2005年7月26日(火) 訂正

7月25日の日記に、クリーンステーション(ごみ捨て場所)とありますが、読まれた方より、「ごみ捨て場所」⇒「ごみ出し場所」であるというご指摘を頂きました。

この2つは、ゴミを出す側の意識の差を象徴するところでして、私は反省をしなければなりません。

ご指摘、ありがとうございました。

2005年7月28日(木) やぐら見学

今日は、西瓜が谷にある「十四やぐら」を、地元の方にご案内いただき、見学に行きました。このやぐらを含む周辺の土地は、財務省に物納されており、現在は国有地です。
先の6月議会には、保全を求めるための政府関係機関への意見書の提出を求める陳情が提出されましたが、継続扱いとなりました。

やぐらのまわりは、地元の方によって整えられており、とても大事にされている様子が伺えました。
また、近くには土に埋もれた「台座」のようなものが顔を出しており、この周辺には、まだ様々なものが埋まっていることを予感させます。

先の陳情審査の際には、文化財課が、このやぐらの調査についてかなり前向きな答弁をしておりましたので、今後の市の対応をしっかりと注視していきたいと思います。

↑十四やぐら

↑土に埋もれている台座(のようなもの)

↑近くの尾根から見る北鎌倉方面。鎌倉の緑を改めて感じることができます。

2005年7月28日(木) 勉強スペース

以前より、図書館などに学生の勉強スペースが足りないので、生涯学習センターの未使用部屋や会議室を開放したらどうかという要望をしておりますが、この度、8月15日から31日まで(8/29の休館日を除く)、腰越学習センターの2階ロビーを勉強スペースとして開放する予定であるという情報をいただきました。

この期間は、学生が夏休みの宿題の追い込みのために、図書館の利用が多くなるそうで、その時期に合わせた開放のようです。
どういった雰囲気になるか、私も期間中に視察に行こうと思っております。

前向きに取り組んで頂いておりますのは、とても感謝をするところではあります。しかしながら、諸課題があることもお聞きしておるところではありますが、次は是非、未使用会議室の開放まで踏み込んでいただけることを期待いたします。

2005年7月30日(土) 深夜花火の警備視察

深夜花火の警備の状況を視察に伺いました。

行合橋のセブンイレブンの前には、七里ガ浜地域の自治会の方が8名(男性4、女性4)と市職員3名、警察2名(ともに男性)が警備にあたっていました。
私がいた夜11時30分頃〜1時の間には、誰も花火をやりには来ませんでしたが、それ以前に2組が来て、説明をしたら理解をして頂いたとのことでした。

地域の方のお話では、警備をしている金曜日と土曜日の夜は良いが、それ以外はうるさいそうです。
私も学生の時、(近所の迷惑を考えず)よく夏に花火をやっていましたので、やりたい気持ちはよく分かるのですが、警備をしている現場にいて、皆さんのお話を伺うと、深夜にやるのは本当に迷惑になることがわかります。

また、警備の人の問題、警察との連携、看板のこと等、課題はいろいろとあります。

↑警備の様子

↑よ〜く見ると「深夜花火禁止」と書かれた看板がありますが、夜はほとんど見えません。これでは効果は期待できないですね。

2005年7月31日(日) 友田議員の応援へ行く

週末、大阪府柏原市議会議員の友田景さんのところへ、選挙が近いということで、応援に行ってきました。
大阪府柏原市にお知り合いのいる方は、是非宣伝をして下さい。よろしくお願いします!(選挙は9月です。)

友田さんは、柏原市の発展のために参考になるものはないかと、地方自治の先進事例をとてもよく勉強しており、話をしていると、私もとても勉強になり刺激を受けます。
また、議員と学生をつなくNPO法人ドットジェイピーの理事も勤めており、若者の育成にも取り組んでいます。

私は主に、チラシ配りをさせていただいたのですが、その場所がなんと、山奥のぶどう園がある集落でした。とにかく坂が急で、とても大変でしたが、会う人会う人、とても気の良い方達ばかりで、挨拶をすると『大変やね〜頑張りや〜』とか『ご苦労さ〜ん』と、にこやかに返事をしていただけます。
山奥の方と触れ合うというのは、鎌倉では経験できないことなので、とても楽しい2日間でした。お土産に柏原特産のぶどうを頂いて帰ってきました。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

matsuo@myad.jp
Akiary v.0.51