松尾たかしの政治日記
バックナンバー
2004年8月1日(日) 心機一転
いよいよ、8月に突入しました!
心機一転、日記の形式をこのように変更しました。いかがでしょうか?
今後、ホームページのいろいろなところに手を加えていこうと考えております。
(と言っても、私個人では限界がありますので、ボランティアさんの全面的な協力の下に行っております)
日記の変更に伴い、しばらくの期間、バックナンバーは見られなくなりますが、ご理解下さい。
2004年8月2日(月) 景観タウンミーティング
今日は、都市景観課が主催している、景観タウンミーティングに参加をしました。
都市景観課職員が寸劇を行ったり、ブレインストーミングを用いたりという工夫もあってか、16名の参加者から、活発に意見が出されておりました。
日本では憲法29条1項において、『財産権はこれを侵してはならない』と定めています。
いくら条例で景観の保全を決めても、土地所有権は絶対だと考えられてきました。
また、建築確認も、申請が法令に適合していれば建築主事は必ず確認をおろさなければならないとされてきました。
ところが、最近の景観保全の機運の高まりから、国土交通省は景観三法を国会へ提出、全会一致で可決されました。
職員の方の話によりますと、この法律の施行後に『景観行政団体』に手を上げ、県と協議をし、同意を得ることが重要だということでした。
今後の鎌倉市の景観行政に注目していきたいと思います。
2004年8月3日(火) 座禅
今日は建長寺でのてらこや合宿(本気DE建長寺2004)の準備をしました。
8月6日〜8日の本番3日間を前に、
『これはサマーキャンプではない。本気で、取り組もう』ということを再度確認し、
夜には、座禅・法話を行い、気合を入れていただきました。
『この場所で北条時頼も蘭渓道隆も座禅をしたんです』
という何気ない言葉に歴史の重みを感じ、これだけ素晴らしいところをお借り
できることのすごさを、改めて感じました。
今回、子供と学生だけでも120名以上の参加を予定しています。
2004年8月9日(月) インターンの学生
更新が滞っており、大変申し訳ございません。
実は書きたいことが山ほどたまっております。
今日は明日から配るチラシがようやく今(午前1時50分)完成したところです。
さて、現在大学生が2名、泊り込みでインターンに来てくれています。
(詳細はインターン日記をご覧下さい)
学生と共に行動をすると、私自身の活動や考え方を今一度整理をすることが出来、とても有益です。この夏をしっかりと乗り切って、もう一回りも二回りも成長していきたいと考えております。
2004年8月10日(火) 花火
今日は、花火大会のボランティアに参加をしました。
ごみステーションに張り付いていたのですが、花火後半になってくると大変な
忙しさで、目が回っていました。昨年よりも人出が多いような話が出ておりました。
インターンの学生から、「缶やペットボトルのゴミ箱をもっと大きくした方が良いのでは?」「観光客に配るごみ袋は2種類にした方が良いのでは?」という意見が出ていました。花火大会のごみステーションは歴史が浅く、KKCをはじめとするボランティアさんの協力で成り立っていますので、色々と試行錯誤を重ねての現状のようです。
ボランティアさんあっての、鎌倉花火大会のごみ処理です。今後より良いものになるよに、していきたいものです。
2004年8月13日(金) 視察
昨日から、佐賀と熊本へ駆け足で視察へ行ってきました。
どちらの自治体も、議員等の要望を記録に残しています。
佐賀市では、議員からの要望、問い合わせ、提案、苦情等すべてにおいて文章で残すとされており、実際にその書類も見せていただきました。
中には「ごみ焼却場の余熱利用施設に、建設予定地の地権者の息子が就職出来るように要請」というものまであり、色々な意味で驚きと衝撃を受けました。
佐賀市は、木下市長がNPMの考え方を中心に、行革を強力に推し進めていることで有名ですが、期待以上のものが手に入りました。
しかしこれで喜んではいられません。9月議会に向けての成果となるよう、これからが勝負です。
2004年8月18日(水) 強力な助っ人
今朝の鎌倉駅でのチラシ配りに、横須賀市議会議員の吉田雄人君(
http://www.yuto.net/)が、お手伝いに来てくれました。私の旗を見て開口一番、
「これ、いいっすね〜」
なにせ、たくさんの人達が、手作りで作ってくれた、魂の入った旗ですから。
さすが、目のつけどころが違う。
そのまま9時30分から行われた、鎌倉市教育委員会の傍聴にも参加をしてくれました。
今日の主な議案は、公立小学校の教科書採択です。
委員さんが、1つ1つの科目について正当な意見を丁寧に述べられており、
よく研究されているな、という印象を受けました。
2004年8月19日(木) チラシ配り
今日は、街中にチラシを配りに歩きました。
住宅街に落書きがされていたり、道路に穴があいていたり
・・・色々なことに気がつきます。
また、お会いする人に声を掛けると
「お!元気でやっているな」「頑張れよ」というあたたかい声援から、
「けしからんヤツだ!そんなゴミを(←チラシのこと)出すなんて、市議会議員の
することじゃない!すぐに辞めろ」「この政治不信を何だと思っているんだ、
みんなそんなのもらわないだろ!」「あなた、地元の人じゃないんでしょ?」
・・・というご意見まで、色々あります。
こういったご意見が聞けるのも、貴重なことです。真摯に受け止めて、
肥しにしていきます。
2004年8月24日(火) お祭り
週末は、大船のお祭りに参加をしておりました。
地域のお祭りは、長い歴史とともに様々な方の思いがつまっていて、色々と学ぶことができます。特に「子供たちのために」と考えられていることが多くあるのが、大船のお祭りの特徴かもしれません。
そんな大船のお祭りを開催している場所も、来年は駐輪場になりますので、場所を変更するようです。それもまた、時代と共に移り変わっていく姿です。
より多くの地域の方が参加をできるお祭りを目指して、より良いかたちを目指していただきたいです。
2004年8月25日(水) 議員勉強会
午前中は、こども議会を傍聴しました。今年は中学生でしたが、環境、福祉、開発のことなど、とても色々と勉強をしているな〜という印象を受けました。
そして、やはり今年も理事者の答弁は棒読みでした(+_+)。
夜には、横浜の工藤議員の事務所にて、藤沢の原議員と、大和の菅原議員と、勉強会を行いました。テーマは「指定管理者制度」と「政務調査費」について。
政務調査費の支給は、ひと月・一人あたりで計算すると、横浜市は55万円、大和市は3万5000円、藤沢市が8万円、鎌倉市は5万円と、ばらつきがあります。
そして藤沢と鎌倉は領収書などの添付が必要ですが、横浜と大和は明確に条例で規定をされていないなどの違いもありました。
他市では、ゴルフボールを政務調査費で買ったという例もあるそうで、今後、政務調査費の使途については、いろいろと物議をかもすかもしれません。
指定管理者制度については、メリット・デメリットを挙げて議論をしましたが、まだまだ勉強の余地が大いにあるので、今後継続して研究をしていこうと思います。
2004年8月26日(木) てらこや
夜には、鎌倉てらこやの理事会がありました。
建長寺での夏合宿を大成功で終えて、次は漁船に乗ったり、地引網や合唱をしたりという企画が出てきておりました。徐々に『親』を巻き込んでいこうということで、親子で参加をできる企画がこれから続いていきます。
2004年8月28日(土) クリーン大作戦!
朝の7時より、大船駅東口のごみひろいを、ボランティアの方々とともに行いました。
ごみは、圧倒的に「たばこ」が多いです。
と同時に、最近は携帯灰皿を持っている方も結構いるなあ、という印象も受けます。
そして午前中には、キープ鎌倉クリーン推進会議に参加をしました。
9月25日には、千代田区の職員の方をお招きして、千代田区の条例の取り組みについて、お話をいただける予定ですので、今からとても楽しみです。
2004年8月29日(日) スクエア
松尾たかしスクエアを開催しました。
9月議会に向けて、議員口利きの公開について、そしてベンチャーの誘致について、というテーマで、参加者の方に様々なご意見をいただき、私自身、とても勉強になりました。
また、伊勢原市議の新津さんにも飛び入りでご参加をいただき、市長選挙への意気込みなどを熱く語っていただきました。
2004年8月31日(火) 企業
自治体の財政が厳しいといわれる中で、歳出の削減は当然のことながら、歳入を増やすことができないのか、とも言われます。
その中でも、鎌倉市の法人市民税は、平成2年度の約38億円をピークに、現在では20億円を割り込むほど落ち込んできました。
個人市民税は、平成4年度の約230億円をピークに、現在は150億円前後の税収となっています。
鎌倉市では「収入確保対策プロジェクト」で、収入増の検討を行っていますが、現在までのところでは、手数料や使用料の値上げが中心になっており、根本的な打開策にはなっていないのが現状です。
そんな中で横浜市は、優遇税制や助成金交付などを導入して、企業本社誘致作戦に乗り出し、最近では、日産のMM21地区への本社移転が有名ですが、鎌倉に本社があった、筆ぐるめで有名な富士ソフトABCも横浜に本社ビルを建てたりしています。
横浜の真似は出来ませんが、鎌倉らしさを生かした企業誘致をするなど、見習うべき部分はありそうです。